インフラの「病変」をピンポイントで発見!
~データ準備を1/100に短縮、「早期発見・治療」へ~
開催日時:2024年4月19日(金) 14:00~15:30
私たちの社会の魅力はさまざまな要素で形づくられ、「安全な移動」はその一つです。道路はインフラとして移動を支えますが、多くの先進国で老朽化し保全が必要です。保全では、劣化を早い段階で発見し、対策を取る「予防保全」が推奨されています。国土交通省の試算では、2048年において事後保全では12兆3,000億円かかるが、予防保全だと6兆5,000億円に抑えられます。
特に高速道路には重大事故につながる路面の穴が発生することがあり、すみやかな補修が必要です。しかし現状では手間がかかり、車両から目視で確認、写真撮影、管制センターへ通報、ようやく保全となります。これに対し、本セミナーでは、NEXCO中日本様と検証した「画像異変検知AI」をご紹介します。異変箇所を検出・スコア化して見逃しを防ぎ、学習データの準備時間を約1/100にして業務効率を上げます。
「病変」を高速診断する画像異変検知AIは、路面に限らず幅広い領域に適用可能です。導入までの手間を減らせるので、さまざまな「早期発見・治療」に貢献できます。インフラに関わる方だけでなく、「病変を検知するAI」を活用した事業を考えたい方など、幅広いご参加をお待ちしております。
- 開催概要
- 登壇者紹介
- FAQ
開催概要
開催日時 | 2024年4月19日(金) 14:00~15:30(予定) | |
---|---|---|
開催場所・会場 | オンライン | |
参加費 | 無料 | |
こんな方におすすめ |
|
|
概要 |
東芝AI 技術セミナー開催にあたり 日本の社会インフラの急速な老朽化が大きな問題になっています。自治体は予算不足および検査員不足に悩まされています。そこで、AIの力を借りて効率よく安価にインフラを検査し、早急に劣化状態を定量的に把握することが期待されています。社会インフラ点検のみならず、さまざまな分野の保守点検においてAIによってどう変わっていくかを予想します。 ■講演のポイント 堀 修 株式会社 東芝 インフラの「病変」の場所と程度を自動検出し、業務効率の向上へ! NEXCO中日本様から「高速道路のポットホール(穴)を、パトロール車を走らせながら自動検出したい」と要望をいただき、プロジェクトが始まりました。通常だと、検査員が路面の見た目に加え、走行音、車の振動などから道路状態を調べており、コストや危険性が高い状況でした。本講演では、東芝のAIがいかに活用され、どのような成果が生まれたかをご紹介します。お客様みずからAIモデルを発展できる、遮音壁など他領域への適用可能性があるなど、ソリューションのメリットと共にお届けします。 ■講演のポイント 和氣 正秀 東芝デジタルソリューションズ株式会社 少ない手間で高精度を実現する、「画像異変検知AI」とは? AI・機械学習では高質なデータさえ用意すれば、高精度のAIモデルを開発できます。しかし、データの確保は難しく、それを待っていると課題解決に近づきません。今回、「弱教師型学習」という手法を適用することで、データの準備に必要な時間を約1/100に短縮しました。80-100/kmで走行する車から撮影するだけで、どこにどの程度の変状があるかをスコア化するAIにより、安全な移動、労働不足の解消といった多様な便益につながります。この技術のポイントと拡張可能性を、わかりやすくお伝えします。 ■講演のポイント 山口 修 株式会社 東芝 |
|
注意事項 |
ご参加には事前のお申し込みが必要です。 ご登録後、2日を経過してもメールが届かない場合は、「隔離メール」として受信されていない場合がございます。念のため「隔離メール」をご確認ください。 プログラムは事前の予告なく変更させていただく場合があります。 本セミナーはZoomを利用します。ご利用の環境でZoomの利用可否を確認する場合は、以下のURLからテストを行ってください。 http://zoom.us/test(Zoom社のページへ遷移します) |
登壇者紹介
-
堀 修
株式会社 東芝
研究開発センター 首席参与
AI-CoEプロジェクトチーム
AIチーフエバンジェリスト昭和61年 : (株)東芝 総合研究所(現 研究開発センター)入社。
機械学習・画像処理技術の研究開発に従事。平成6年 : メリーランド大学 Center for Automation Research 客員研究員。 平成15年4月 : 研究開発センター マルチメディアラボラトリー 室長。 平成27年4月 : 研究開発センター 所長。 平成30年4月 : 研究開発本部 部長。 令和2年4月 : 執行役員 首席技監。 令和4年4月 : AI-CoEプロジェクトチーム リーダー 兼務 令和6年4月 : 研究開発センター 首席参与
AI-CoEプロジェクトチーム AIチーフエバンジェリスト。 現在に至る。工学博士。疑似量子コンピュータタスクフォース 顧問。
また、AIに関する東芝グループ横断活動へアドバイスを担当。 -
和氣 正秀
東芝デジタルソリューションズ株式会社
ICTソリューション事業部 社会インフラソリューション技術部
シニアマネジャー平成7年 : 株式会社東芝入社。官公システム第一部にてSIに従事。 平成20年 : 道路ソリューション第一担当 グループ長。 平成29年 : 社会インフラソリューション技術部 部長。 令和3年 : 社会インフラ領域への画像認識AIの提案に従事。 現在に至る。 -
山口 修
株式会社 東芝
研究開発センター 知能化システム研究所
アナリティクスAIラボラトリー
コラボレイティブAIラボラトリー 兼務
シニアフェロー平成6年 : 株式会社東芝入社。東芝研究開発センター 関西研究所。
画像認識・ヒューマンインタフェースの研究開発に従事。平成19年 : 東芝研究開発センター マルチメディアラボラトリー 主任研究員。 平成21年 : 東芝電力システム社 電力・社会システム技術開発センター 画像認識技術主査。 平成29年 : 東芝研究開発センター メディアAIラボラトリー 研究主幹。
画像異常検知技術の研究開発に従事。令和6年 : 東芝研究開発センター 知能化システム研究所
アナリティクスAIラボラトリー
コラボレイティブAIラボラトリー 兼務 シニアフェロー。 現在に至る。
博士(工学)。
FAQ
- 画面の操作方法について教えてください
- 本セミナーはZoomを利用して配信をしております。
操作方法について、Zoomのヘルプページをご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/p/zoom-webinars-guide
- 非推奨のブラウザなどはありますか?
- 非推奨ブラウザは以下となっております。
・Internet Exploler
- 動画が再生できません、何故ですか?
- 動画が見えない場合、ご利用の機器からインターネットの接続環境をお確かめの上、ブラウザの更新や再起動をお試しください。
解決しない場合、以下の原因が考えられます。
■会社のセキュリティポリシーが原因の場合
会社によってはセキュリティポリシーなどでZoomが閲覧できない場合がございます。
セキュリティポリシーについては会社によって違うため、管理部門様にお問合せください。
- 音が聞こえません、何故ですか?
- ご利用の機器にスピーカーが搭載されていること、イヤホンなどをお使いの場合は正しく接続されていることをお確かめの上、適切な音量が設定されている事を確認ください。
ミュート(消音)に設定されている場合は解除してください。
スマホ、タブレットをご利用の方はマナーモードを解除してください。
- 発表内容について質問したいのですが、どうしたらよいですか?
- ご登録時のフォームにて事前質問を受け付けております。
また、各セミナー開始後にチャットからご質問をご投稿ください。
セミナー中にご質問頂いて構いません。お寄せ頂いたご質問の中から事務局および講演者より適宜ご回答いたします。
なお、当日の進行状況等の理由により、すべてのご質問にはお答えできない可能性がございますので、予めご了承ください。
(投稿内容は全ての参加者に公開されます)
- 商談や資料請求などについて質問したいのですが、どうしたらよいですか?
- 商談や資料請求などのお問い合わせは以下のURLより、お問合せください。
https://go3.global.toshiba/toshiba_dm/event/contact/
- 興味深いスライドがあります。画面を撮影して良いでしょうか?
- 本セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。予めご了承ください。
- セミナーの発表資料の配布はありますか?
- 各講演終了後、発表資料の配布を予定しております。