東芝AI技術セミナートップページ
社会に必要とされるAIをつくること、受け入れられること、その仕組みづくり──。
東芝は、社会インフラを支え、信頼に足るAIを開発・実装し、人と地球が持続可能であることに貢献しています。その領域は、生産性向上、コスト削減、品質管理など多岐にわたります。
そのような知見を基に、AIに興味がある、または活用を検討している幅広い方を対象に、無料オンラインセミナーを開催しています。AIを自社業務にどう活かすか、AIは社会課題の解決に貢献するかなど、様々なヒントを得ていただいております。最前線の技術者や事業責任者が、基礎知識から実装事例までわかりやすくご説明し、ご参加者とのQ&Aを通じて学びを深めています。
アーカイブをご覧いただくと共に、最新回にもぜひお気軽にご参加ください。開催告知は、メールマガジンでご案内しています。下記「メールマガジン登録」にて、必要事項をご記入いただけますと幸いです。
AI技術セミナーとは
-
- 東芝の最先端AI研究の事例を紹介
- AIテーマ毎に、東芝の最先端AI研究の最前線について社会実装の事例をもとにご紹介します。皆様の事業課題解決・技術的ヒントをご提供します。
-
- 講演テーマに関連した資料・情報の提供
- 当日の講演の資料のほか、講演テーマに応じたホワイトペーパー、関連資料などをダウンロードいただけます。
-
- AI技術者・事業責任者のQ&A
- 当日登壇いただくAI技術者や事業責任者と直接対話するQ&Aのお時間を設けています。皆様の事業課題にどうAIが活用できるのか、お互いに知見を深める場をご用意しています。
開催一覧
2023年
2023年6月1日 | AIが切り拓くモノづくり革新 ~品質維持はMLOpsで!現場の最前線事例~ | |
---|---|---|
2023年3月24日 | (終了)サステナブルな社会へ、どうAIを活用する?~予測・最適化AIが解く、エネルギー分野の課題。~ | |
2023年2月3日 | (終了)2月3日開催 - 製造DX成功の秘訣 ──モノづくり知見と最前線AIの合せ技とは? |
2022年
2022年11月28日 | (終了)サステナブルな社会へ、どうAIを活用する?~予測・最適化AIが解く、エネルギー分野の課題。~ | |
---|---|---|
2022年9月9日 | (終了)AIの品質をどう保証するか?必要なプロセスと技術について(再演) | |
2022年8月5日 | (終了)AIの品質をどう保証するか?必要なプロセスと技術について | |
2022年7月15日 | (終了)最先端のMLOps、画像認識を中心に(再演) | |
2022年2月25日 | (終了)最先端のMLOps、画像認識を中心に |
アーカイブ視聴
過去に実施したセミナーのアーカイブ動画をご覧いただけます。動画右下のフルスクリーンアイコンをクリックして視聴ください。
最先端のMLOps、画像認識を中心に
AIの品質をどう保証するか?
必要なプロセスと技術について
必要なプロセスと技術について
サステナブルな社会へ、どうAIを活用する?
~予測・最適化AIが解くエネルギー分野の課題。~
~予測・最適化AIが解くエネルギー分野の課題。~
メールマガジン登録
東芝AI技術セミナーの最新イベントなどのセミナー開催情報、展示会情報などをメールマガジン(不定期)でご紹介します。セミナーを見逃してしまった方も次回セミナー情報を配信しますので、是非ご登録ください。